神奈川県出身
麻布大学 獣医学部 卒業
獣医師 国家資格、動物臨床医学会獣医総合臨床認定医、The Recover initiative hereby certifies
動物たちが健やかに過ごせるよう尽力していきます。悩み事や分からないことがあれば、いつでもお聞きください。
秋田県出身
麻布大学 獣医学部 卒業
獣医師国家資格
飼い主様と動物たちのより良い生活に貢献できるようにと考えています。
山口県出身
東京農工大学 獣医学科 卒業
獣医師国家資格
獣医療を通じて人と動物の幸せな暮らしの実現に貢献できればと考えています。
北里大学 獣医学部 卒業
獣医師国家資格
北里大学卒業後、同グループの行徳どうぶつ病院で研修し、現在今川どうぶつ病院トップとして日々診療に当たっています。犬や猫の一般診療をはじめ、腫瘍、呼吸器病は日本獣医生命大学の研究室に属し大学でも診療をしています。また、エキゾチックペットの診療では、内科・外科ともに多くの飼い主様の支持を得ています。
東京都出身
日本大学 生物資源科学部 獣医学科卒業
獣医師 国家資格
飼い主様と動物たちが家族として幸せな生活を送れるよう、サポートしていきたいと思います。まだまだ勉強中の身ではありますが、飼い主様が不安や悩みを気軽に話せる、また動物にとってより良い治療ができる獣医師になれるよう、日々精進して参ります。どんな些細なことでも、気になることがあれば何でもご相談ください。
2007年 大阪府立大学 農学部 獣医学科 卒業
2007〜2008年 獣医教育先端技術研究所(iVEAT) インターン
2008〜2014年 藤井寺動物病院・動物人工関節センター 勤務医
2014〜2020年 藤井寺動物病院・動物人工関節センター 副院長
2019年〜 大阪府立大学 生命環境科学研究科 博士課程 入学
2020年〜 動物病院 京都 本院 勤務医
京都動物医療センター 整形外科担当医兼務
獣医師国家資格
テネシー大学公式認定CCRP(Certified Canine Rehabilitation Practitioner)
AO VET Small Animal Principles Course
AO VET Small Animal Advances Course
AO VET Small Animal Masters Course
BioMedtrix Micro & Nano Hip Workshop
皆さまへメッセージ
こんにちは。獣医師の木村亮太です。生まれは奈良で大学までは奈良から通学していました。卒業後、大阪の動物病院に就職し、この度ご縁がありまして、京都で働くことになりました。ですので、生まれてから今まで関西以外で住んだことがありません。
子供の頃にゴールデン・レトリバーを飼ったのがきっかけで、中学生の頃から獣医師になって動物病院で働きたいと思うようになりました。そのため、今でも大型犬が特に大好きで、大型犬(特にゴールデン・レトリバー)3頭以上と一緒に生活をする野望を抱いています。高校までは、ラグビー部に所属していたため、体力には自身があります。60kgくらいの大型犬であれば、一人で抱っこが出来ることが少し自慢です。
趣味は写真撮影です。今は自分の子供たちをもっぱら撮影していますが、京都は色々な名勝があるので、色々なところへ撮影に出かけようと計画中です。動物園、水族館巡りも大好きで、旅行に行くたびに動物園や水族館へ行って、写真撮影をしています。
話が逸れましたが、獣医師の仕事は病気の診断と治療を行うことだけではなく、動物とそのご家族が楽しく笑顔で一緒に暮らせるように手助けをすることだと思っています。少しでも動物とそのご家族の笑顔が増えるようにお手伝いをさせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
麻布大学附属動物病院 特任教員(腫瘍科、一般外科)2008〜2013年
日本獣医がん学会 副会長
日本獣医がん学会 認定委員会副委員長
日本獣医がん学会獣医腫瘍科認定医Ⅰ種およびⅡ種
皆さまへメッセージ
腫瘍の治療は早期発見早期治療がもっとも重要です。
異変に気づいたらできるだけ早期に受診すること、定期的(半年ごと)の健康診断をお勧めします。
東京コミュニケーションアート専門学校 看護学科 卒業
行徳どうぶつ病院で働かせてもらって4年目になりますが、まだまだ学ぶことも多く日々勉強させてもらっています。スタッフ同士の距離感が近くてとても働きやすいです。
鹿児島県出身
行徳どうぶつ病院で働かせてもらっています。動物と飼い主様に寄り添えるアニマルケアスタッフになれるよう日々努力をしたいと思います。
千葉県出身
スカイ総合ペット専門学校 卒業
飼い主様、動物たちに信頼されるアニマルケアスタッフを目指し頑張ります!
千葉県出身
国際動物専門学校 卒業
まだまだ未熟者ですが、飼い主様と動物が共に幸せになれるように努めてまいります。
千葉県出身
ヤマザキ学園大学 動物看護学部 動物看護学科(現 ヤマザキ動物看護大学) 卒業
統一認定動物看護士、愛玩動物飼育管理士2級、DGS(ドッグ・グルーミング・スペシャリスト)
動物と飼い主様に寄り添い、それぞれにあった柔軟なサポートやアドバイスができるような動物看護士を目指し、日々努力して参りたいと思います。お困りなことがあれば、いつでも気軽にお声掛けください。宜しくお願い致します。
新潟県出身
東京コミュニケーションアート専門学校 卒業
JESC認定
今年から行徳どうぶつ病院でお世話になっております。動物看護士の中村ひらりと申します。
千葉県出身
専門学校ちば愛犬動物フラワー学園 卒業
愛玩動物飼育管理士、統一認定動物看護師、AAV認定サロントリマー検定3級
飼い主様とそのご家族である動物の両方の気持ちを想い、信頼のできる看護師となれるよう、日々を大切に心掛けていきます。まだまだ未熟ではございますが、宜しくお願い致します。
兵庫県出身
動物の写真や動画を撮ること
ヤマザキ学園大学 動物看護学部 動物看護学科(現 ヤマザキ動物看護大学) 卒業
統一認定動物看護士、ケーナイン・リハビリテーション・スペシャリスト、DGS(ドッグ・グルーミング・スペシャリスト)、コンパニオン・ドッグ・トレーナー
動物たちと飼い主様の気持ちに寄り添い、些細なことにも気がつけるような動物看護士を目指しています。動物たちと飼い主様に信頼してもらえるよう日々努力して参ります。宜しくお願い致します。
神奈川県厚木市出身
12月15日生まれ(いて座)
カコトリミングスクールライセンスB級
トイプードルの愛犬よつばと一緒に出勤しています。 元々わんちゃんを含め動物全般が苦手だった私ですが、今は動物(特にわんこ!!)がいない生活は有り得ないほど大好きです♪ K-wanではよつばと共にいろんな事を学んでいきたいと思いますので、よろしくい願いします!!
愛知県出身
動物看護士認定試験 合格
愛知から来ました田中です。小さい頃から動物が好きで、トリマーになる夢が叶いました。トイプードルと暮らしています。気になったカットは自分のわんちゃんでチャレンジをし、お手入れがしやすいかなどメリット・デメリットを考えながら勉強しています。最近は、ニュアンスベアカットに挑戦しました。趣味は、犬友とドッグカフェに行くことです。愛犬の社会化になり、オーナーの視点で学ぶことも多く楽しいです。以前は、動物看護士兼トリマーとしてトリミングをしていました。その経験を活かしてシニアのワンちゃんも安心して預けて頂けるよう、全力でサポートしたいと思います。オーナーとコミュニケーションをはかりつつ、ワンちゃんに寄り添ったトリミングを心掛けています。
東京都
2人の子供がいるお母さんトリマーです。大切な家族であるワンちゃんも我が子の様に、「優しく丁寧」を心掛けてトリミングを行います。